吉祥寺今昔写真館第一次写真公募は終了しました。
-----------------------------------------------------------
●吉祥寺今昔写真館 第1回公開写真展
 2010年12月3日(木)で終了しました
●同時に写真受付終了
 同会場にて「吉祥寺がテーマの写真」を受付も終了しました。
●会場:コピス吉祥寺A館4F・ニコハウス ソーラーギャラリー 吉祥寺
 吉祥寺今昔写真館事務局(週刊きちじょうじ)tel.48-7741
●2011年にも開催予定(開催日未定) ご期待下さい。

「インドへ本を送ろう」
本の発送完了。本はインドに向かいました。
週刊きちじょうじ
1874号INDEX
<2011年2月4日発行>
●INDEX
●表紙  
 アトレ新たな試み
 ショップオーナーによるトークショー
  1/29 岩田弘三ロック・フィールド社長
  1/30 白川洋平ナチュラルハウス社長
●表2  
 ・森英恵の後輩たちが開催する
  ファッションフェスティバル
  「花鳥風月」
  2/9(水)17:30 武蔵野公会堂大ホール
  二葉ファッションアカデミー44-3161
 ・「大友良英 井の頭公園 船上ライブ」
  奇跡の実現
  2/5(土)日没開演
  井の頭公園井の頭池七井橋西側
 ・長野県から9名、雑大視察 2011.1.29
  大町市を中心に周辺公民館主事や社会教育担当者ら9名が視察
●1P 
 ・本宿コミセン講演会 2月6日14:00 無料
  「小座敷芸のいろいろ」悠玄亭玉八 幇間(太鼓もち)
 ・市民協働パートナーシップ啓発講演会 2/5(土)13:30〜16:00
  「若者とNPOが出会ったら!」〜少し先の自分の将来を考える〜
   工藤 啓NPO法人「育て上げネット」理事長
   今村久美NPO法人「カタリバ」代表
   武蔵野市役所西棟8階811会議室
   申込:市民協働サロン60-1939
■2P〜7P■
今週の予定in吉祥寺
●2P
 ・day by day
●3P
 ・day by day
 ・むさしのFM 23-0782
  特別番組「Cの力 Rの絆 関東発」
  「むさしのtoday」
  「武蔵野人」
●4P
 ・アトレ吉祥寺 22-1401
 ・吉祥寺第一ホテル 21-4411
●5P
 ・舞台公演
   前進座劇場 49-0300
 ・劇場
 ・カルチャー
  かざか証券
   吉祥寺フィナンシャルセンター
   開催セミナー23-8461
●6P
 ・ART
   リベストギャラリー創 22-6615
   井の頭画廊 48-1680
 ・吉祥寺美術館 22-0385
●7P
 <LIVE>
  ジャズ/サムタイム 21-6363
 <ART>(写真)
  鈴木正義フォトハイキング予定
   fax.22-2118
●8/9P
 ・映画 バウスシアター 22-3555
 ・吉祥寺地図
 ・2/6(日)14:00〜16:30
  第36回市民と市長のタウンミーティング
  「自分たちのまちは自分たちでつくろう」
  けやきコミセンにて
  武蔵野市市民協働推進課60-1829
●10〜13P
 ・THIS WEEK IN KICHIJOJI
  教養 旅行 ショッピング
  時計・宝石 健康・美容 飲食
  スポーツクラブ
●14〜15P
 ・吉祥寺生活電話帳
 ・編集後記
●16P
 ・吉祥寺基礎情報
●表3
 ・吉祥寺村立雑学大学通信
 会場:かざか証券吉祥寺フィナンシャルセンター TEL:0422-23-8461(吉祥寺大通り西友北側 武蔵野市吉祥寺本町1-12-9 3階) 事務局:週刊きちじょうじtel.0422-48-7741
 
・報告「21世紀は『争水』が激化する」1月29日(土)1547回「いま、世界で水が問題!ーー世界の水資源を考える」正田篤男 今後、世界の人口増加&水の枯渇化により、水不足は必然!更に、国家間の水争い、河川の汚損問題。海水の淡水化や水道施設整備への水ビジネス争奪戦(日本の国際競争への挑戦)等。
 ・予告 2月5日(土)10:00 1548回「世界遺産石見銀山とその文化的景観」渡辺辰朗
●表4
 ・祝 多摩のかけはし 100号 /多摩交流センター
週刊きちじょうじindex
週刊きちじょうじe-mail
▼東京ネットホーム

▼吉祥寺村立雑学大学通信
▼「吉祥寺生活電話帳」
  広告募集