吉祥寺今昔写真館
●第4回「今の吉祥寺を記録する撮影会」今回は夕方の吉祥寺を撮影
2012年7月5日(木) 終了しました。
●第3回「今の吉祥寺を記録する撮影会」ヨドバシカメラ周辺を撮影
2012年6月26日(火) 終了しました。
●第2回「今の吉祥寺を記録する撮影会」アーケード街を中心に撮影
2012年5月22日(火) 終了しました。
●第1回「今の吉祥寺を記録する撮影会」改築中・改築予定の建物を撮影
2012年4月17日(火) 終了しました。
●2012年4月より
次世代に継ぐ「吉祥寺」の写真を、
常時受付を開始します。4月17日に案内チラシ完成しました。
--------------------------------------------------
● 「吉祥寺秋まつりプレ40周年写真展」2011年9月1日〜15日に開催し、無事終了いたしました。
-------------------------------------------------
吉祥寺今昔写真館事務局(週刊きちじょうじ)tel.48-7741
週刊きちじょうじ 1953 ・4合併号INDEX <2012年8月10日発行> |
||
●INDEX | ||
●表紙
・第30回サンロード月窓寺門前市 2012.8.4撮影 ●表2 ・前進座納涼会今週末8/11開催! ・本宿小開校60周年記念 会場:本宿小 本宿地区盆踊り 8/18(土) 、19(日)17:00〜20:30 ●1P ・東日本大震災復興応援チャリティコンサート 8/12(日)18:00 武蔵野公会堂 3500円 クローバープロジェクト090-1800-1702 ・三浦屋、食品スーパー再編に先手 いなげやグループに ■2P〜7P■ 今週の予定in吉祥寺 ●2P ・day by day ●3P ・day by day ・むさしのFM 23-0782 「バスケットボール大会生中継」 「むさしのtoday」 「武蔵野人」 ●4P ・アトレ吉祥寺 22-1401 ・吉祥寺第一ホテル 21-4411 ●5P ・舞台公演 前進座劇場 49-0300 ・劇場 ●6P ・ART リベストギャラリー創 22-6615 井の頭画廊 48-1680 ニコハウス ソーラーギャラリー 27-6358 ・吉祥寺美術館 22-0385 ・ART展示 ●7P <LIVE> ジャズ/サムタイム 21-6363 <鈴木正義指導フォトハイキング予定> ●8/9P ・映画 バウスシアター 22-3555 ・吉祥寺地図 ・武蔵野市非核都市宣言30周年平和事業 平和を武蔵野から世界へ 講演会 8/23(木)18:30〜20:00 武蔵野商工会館4F 「福島の現状と世界の核汚染 〜今 、私たちにできること〜」 講師:森住卓フォトジャーナリスト 先着申込順70名 武蔵野市市民協働推進課60-1829 ●10〜13P ・THIS WEEK IN KICHIJOJI 教養 旅行 ショッピング 時計 ・宝石 健康 ・美容 飲食 スポーツクラブ 11p・プロのバックで あなたが歌うステージ 8月12日15:00〜 納涼ライブ スペース・ノップ 生演奏・一曲とフリードリンク 会費3000円 申込 NOP(黒川)090-1537-4099 ●14〜15P ・吉祥寺生活電話帳 ・編集後記 ●16P ・吉祥寺基礎情報 ●表3 ・吉祥寺村立雑学大学通信 <報告> 「エベレスト街道、カタパタール登頂19日間」8月4日(土)10:00 1625回「エベレスト街道をゆく〜トレッキングとネパール国で考えたこと〜」下田敏勝 8年前に行った世界最高峰エベレスト・ベースキャンプまでのトレッキング20日間の様子を映像を主体にお話ししたいと思います。トレッキングだけでなく、現地で生きる人々の姿を通じてその生活、宗教等文化人類学的側面から考えたことなども触れてみたいと思います。 <予告> 8月11日(土)10:00 1626回「地球環境と2050年の住宅」山本富士雄 8月18日(土)10:00 1627回 SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No8「戦時歌謡特集」落合歌謡ライブラリー 落合敏也 <雑大キャンパスは次の順序で決まります> 大鵬本店TEL:0422-22-6714(会場を表示していない場合はここです) (吉祥寺パルコ北側 武蔵野市吉祥寺本町1-7-7) 二葉ファッションアカデミーTEL.0422-44-3161 (吉祥寺駅南口前 武蔵野市吉祥寺南町1-3-2 ) ※通常会場は大鵬本店が使用不可の場合、二葉ファッションアカデミーに、両会場が使用できない場合は、本町コミセンまたは御殿山コミセンを会場に変更します。※かざか証券での講座は平成23年6月25日をもって終了いたしました。 ●表4 ・「文字と戯れ」 文字による文字の愉しみ モジもじ文字展 7月28日(土)〜9月9日(日) 武蔵野市立吉祥寺美術館
|