週刊きちじょうじ
1972-3合併号INDEX
<2012年12月21日発行>
●INDEX
●表紙
 ・前進座劇場ファイナル公演 1/2〜9
   切符完売「三人吉三巴白浪」満員御礼
●表2 
 ・ 年賀広告 「新春コース」 翠蘭22-0605
●G1
 ・今年も吉祥七福神 1/1〜1/10
 ・前進座NEXTプロデュース公演(若手公演)
   「三人吉三巴白浪」1/3(木)、4(金)、6(日)16:00開演
   全席指定4500円 前進座東京営業所49-2811
●G2
 ・アトリエ「ん」第2回公演 1月10日(木)、12日(土)
  青二塾OB公演 武蔵野公会堂
   前売2500円 当日3000円 青二塾21-7893

●G3
・吉祥寺雑学大学通信
  報告「ボケ防止で 始めた講座 なんだかんだと 50回」12月15日(土)1644回 船旅を楽しむ #50 「米露による西部、シベリア侵略&開拓」中村 孝
12月15日(土)10:00 1644回 船旅を楽しむ #50 「米露による西部、シベリア侵略&開拓」中村 孝 東西から太平洋をめざした両国、その歴史をそこに居合わせた日本人漂流民などまじえ総括?したいと考えます。 会場:御殿山コミセン第2会議室
12月22日(土)10:00 1645回「「オペラ椿姫」ーお話と歌唱(山本2曲)とDVD」山本富士雄 会場:二葉ファッションアカデミー (歌唱は会場の都合で中止の予定)
12月29日(土) 年末年始休暇
1月5日10:00 1646回 新春特別講義「雑大講師から市長に、武蔵野市を語る」邑上守正武蔵野市長 かつてのレギュラー雑大講師・邑上市長が語る。雑大と和学長の思い出。武蔵野市のまちづくり 11:30頃より、希望者は引き続き新年会(会費1500円 会席+少々飲み物含む) 年末に歌えなかった山本さんに歌っていただきます(3曲予定) 会場:大鵬本店
1月12日(土)10:00 1647回「懐かしの名画に身をゆだね」(映画史シリーズ、その1) 芳野健二 (映画史研究家)
 3年前は映画百年史をたった2時間で走り抜けたのですが、今回は約600本の名画を皆さんと共に、ゆったりと楽しみましょう。  会場:大鵬本店
1月19日(土)10:00 1648回 中国の歴史を読む:「宗家の三姉妹」塩崎哲也 「一人は金(財閥)を愛し、一人は国(革命家)を愛し、一人は権力(軍閥)を愛した」と評された三姉妹の生き様を紹介する 会場:二葉ファッションアカデミー
1月26日(土)10:00 1649回「仏教は、なぜインドで生まれて、インドで滅んだのか」森 孝 2500年前、祭式至上主義のバラモン教にたいする外からの宗教改革としてジャイナ経、仏教があらわれた。その後、インド古来の土着信仰がバラモン教を飲み込みヒンズ?教として拡大するなかで、仏教もまた吸収さてゆく、1500年のに寿命であった.滅びの理由について考える. 会場:大鵬本店
 ■雑大キャンパス
  大鵬本店(吉祥寺パルコ北側 武蔵野市吉祥寺本町1-7-7
  TEL:0422-22-6714 FAX:0422-20-6667) 
 開講時間
  朝10:00〜12:00が原則になります。
●G4
 ・井の頭自然文化園「お正月イベント」
  1/2から開園 同園46-1100
 ・年賀広告
   前進座
   青二塾
   はるばる屋
   リベスト
●表3
 ・年賀広告
   メガロス吉祥寺
   アトレ吉祥寺
   レモンドロップ
   大鵬
●表4(裏表紙)
 ・年賀広告
   MIYAKE & Jubilee Market
●1P
 ・吉祥寺年末年始オープン情報
■2P〜7P■
今週の予定in吉祥寺
●2P
 ・day by day
●3P
 ・day by day
 ・むさしのFM
 「むさしのtoday」12/21〜1/4(土日を除く)
 「武蔵野人」12/26
●4P
 ・アトレ吉祥寺
 ・吉祥寺第一ホテル
●5P
 ・舞台公演 前進座劇場
 ・カルチャー
 ・吉祥寺美術館
 ・劇場
●6P
 ・ART
 ・展示
●7P
 ・ジャズLIVE(サムタイム)
 ・鈴木正義フォトハイキング予定
●8/9P
 ・吉祥寺地図
 ・映画
 ・前進座劇場をとことん撮る
   12/27(木)12:30 劇場正面集合 500円
   吉祥寺今昔写真館委員会48-7741
●10〜13P
 ・THIS WEEK IN KICHIJOJI
  教養 旅行 ショッピング
  時計・宝石 健康・美容 飲食
  スポーツクラブ
●14〜15P
 ・吉祥寺生活電話帳
 ・編集後記
●16P
 ・吉祥寺基礎情報
週刊きちじょうじindex
▼東京ネットホーム

▼吉祥寺村立雑学大学通信
▼「吉祥寺生活電話帳」
  広告募集