週刊きちじょうじ
1716号INDEX
<2008年1月25日発行>
●INDEX
●表紙  
 ・湯浅桃子 地元デビューで聴衆を魅了
   1/20 武蔵野市民文化会館小ホール
●表2 
 ・23th FUTABA FASHION FESTIVAL
   2/1(金)18:00 F&Fビル「吉祥空園sora」で開催
 ・武藤悌一展 スロバニア・クロアチア 
   1/24(木)〜1/30(水) リベストギャラリー創22-6615
 ・武蔵野ブラショフ市民の会
   ルーマニア大使館員ト新年夕食会 1/19
●1P
 ・前進座 vs 永六輔 は、どうなるか
  「ヤッパンマルス」 一歩一歩 1/24 前進座劇場
■2P〜7P■
今週の予定in吉祥寺
●2P
 ・day by day
●3P
 ・day by day
 ・むさしのFM 23-0782
  「吉祥寺 まちなか LIVE」
  「むさしのtoday」
  「武蔵野人」
●4P
 ・ロンロン 22-1401
 ・吉祥寺第一ホテル 21-4411
●5P
 ・舞台公演
   前進座劇場 49-0300
 ・劇場
●6P
 ・ART
   リベストギャラリー創 22-6615
   井の頭画廊 48-1680
   マクミランアート 21-8007
 ・吉祥寺美術館 22-0385
●7P
 ・LIVE サムタイム 21-6363
 ・鈴木正義指導撮影ツアー&講座予定
   カメラのSS 22-2118
 ・ART
●8/9P
 ・映画 バウスシアター 22-3555
 ・吉祥寺地図
 ・意見文書提出は、2/20(水)までに
  武蔵野市調整計画原案に
●10〜13P
 ・THIS WEEK IN KICHIJOJI
  教養 旅行 ショッピング
  時計・宝石 健康・美容 飲食
  スポーツクラブ
●14〜15P
 ・吉祥寺生活電話帳
 ・編集後記
●16P
 ・吉祥寺基礎情報
●表3
 ・吉祥寺村立雑学大学通信
 ・報告 「食料を燃料にするより・・・・・」
「バイオ燃料、そして最近の石油情勢について」正田篤男(もと石油会社勤務) ガソリン代替燃料として、既に米国やブラジルなど世界的に実用が広がっているバイオ燃料。その性能経済性そして食料需給への影響など解説。また、世界的に原油価格高騰が続き、ガソリン高を始め、徐々に我々の生活を直撃しつつあります。石油高騰の背景に何がある?いつまでガソリン高が続く?各国の資源戦略など問題点を探る。
 ・予告 1月27日 1394回
「裁判員制度について」中原章雄

雑大トップバッター教授・珈琲店「もか」店主 標 交紀さん
 2/10(日)にお別れ会開催予定
●表4
 ・サロンコンサートの楽しさを味わう
  1/20サロン・ド・シャンソンRED
 ・WATARUは生きている
  「高田渡生誕祭59」 武蔵野公会堂で開催 1/19撮影
 ・土門拳は女優も撮った 土門拳写真展 2/11まで開催
  吉祥寺美術館(22-0385)
週刊きちじょうじindex
週刊きちじょうじe-mail
▼東京ネットホーム

▼吉祥寺村立雑学大学通信
▼「吉祥寺生活電話帳」
  広告募集