吉祥寺今昔写真館
--------------------------------------------------
●2011年9月1日〜15日に開催し、
 無事終了いたしました。
「吉祥寺秋まつり
  プレ40周年写真展」
  会場:コピス吉祥寺A館4F
     ニコハウス ソーラーギャラリー
  「吉祥寺秋まつり」
  「吉祥寺がテーマの写真」
    受付も終了いたしました。
  吉祥寺今昔写真館事務局
   (週刊きちじょうじ)tel.48-7741

週刊きちじょうじ
1925号INDEX
<2012年1月27日発行>
●INDEX
●表紙  
 ・うっすらと 2012.1.24撮影
  雪が積もった井の頭公園と
  公園越しの富士山(綺麗に見えました)
●表2  
 ・bop's LIVE
  2012.1.28(土)19:30〜 2000円
  ビューティショップ バップ21-8415
 ・フクシマを思うシリーズ4
  放射能汚染から農業は取り戻せるのか?
  〜チェルノブイリと福島〜
  2012.2.5(日)14:00 2000円
  吉祥寺南町コミセン・ホール
  フクシマを思う実行委員会
   (鎌内)090-2471-7911
 ・吉祥寺東町の住人
  青木一郎・健一親子が出演します!
  第3回梅若能会武蔵野公演
  2月4日(土)午後1時半始
  梅若研能会事務局03-3466-3041
  能学塾事務局(青木)22-6876
 ・FUTABA Fashion Festival
  2012.2.10(金)18:00〜
  武蔵野公会堂ホール
  二葉ファッションアカデミー44-3161
 ■1P〜7P■
今週の予定in吉祥寺
●1P 
 ・災害時は
  「都下はは手薄になる可能性が
   高いので自助・防衛が重要」
  1月20日むさしのFM「武蔵野人」に出演
  した杉本孝司さんは、昨年12月12日に
  武蔵野法人会で講演。以下は出席していた
  松岡(むさしのFM市民の会代表)さんの
  メモから抜粋。
  杉本さんは、阪神淡路・東日本大震災で被災。
  ※テキストデータで読めます。
●2P
 ・day by day
●3P
 ・day by day
 ・むさしのFM 23-0782
  「むさしのtoday」
  「武蔵野人」
●4P
 ・アトレ吉祥寺 22-1401
 ・吉祥寺第一ホテル 21-4411
●5P
 ・舞台公演
   前進座劇場 49-0300
 ・劇場
 ・ART展示
●6P
 ・ART
   リベストギャラリー創 22-6615
   井の頭画廊 48-1680
   ニコハウス
    ソーラーギャラリー 27-6358
 ・吉祥寺美術館 22-0385
●7P
 <LIVE>
  ジャズ/サムタイム 21-6363
 <写真>
  鈴木正義指導
  フォトハイキング予定
●8/9P
 ・映画 バウスシアター 22-3555
 ・吉祥寺地図
 ・2/1(水)から出店申込受付開始
   第5回本宿早春フリーマーケット
    (3/4)開催
   本宿コミセン22-0763
●10〜13P
 ・THIS WEEK IN KICHIJOJI
  教養 旅行 ショッピング
  時計・宝石 健康・美容 飲食
  スポーツクラブ
●14〜15P
 ・吉祥寺生活電話帳
 ・編集後記
●16P
 ・吉祥寺基礎情報
●表3
 ・吉祥寺村立雑学大学通信
2011年7月から新会場:大鵬本店2階(tel.0422-22-6714 パルコ北側 武蔵野市吉祥寺本町1-7-7) かざか証券での講義は2011年6月25日で終了いたしました。有難うございました。
 
・報告「光太夫は、ロシア女帝エカチェリーナ2世に接吻」 1月21日(土) 1597回 船旅を楽しむ No.41「漂流民 大黒屋光太夫」中村 孝 副題:井上靖の作品に異議あり  臨時会場:本町コミセン2階和室(長寿・長楽)
 <予告>
 ・1月28日(土)10:00 1598回

「敬語と現代」近藤和廣 荻野貞樹氏の敬語論、文化庁の「敬語の指針」、マスコミの反応、現代の敬語 臨時会場:御殿山コミセン第2会議室(武蔵野市御殿山1-5-11 tel.0422-48-9309))
●表4
 ・文化財を守る
  1月25日武蔵野八幡宮で
  「文化財防火デー」消防演習