「家庭に眠る本をインドへ」(朝日新聞 2010年5月29日)
吉祥寺村立雑学大学予定表
3タダ主義の自主運営(授業料・講師料・会場費の経費無料)1979年10月7日開講 ボランティア講師を募集中(講師料は無料)雑大宛メール
雑大
キャンパス
かざか証券吉祥寺フィナンシャルセンター TEL:0422-23-8461
(吉祥寺大通り西友北側 武蔵野市吉祥寺本町1-12-9 3階)
開講時間
 10:00〜12:00が原則になります。
事務局:週刊きちじょうじtel.0422-48-7741 fax.0422-46-9666 雑大宛メールはここをクリックして下さい。
180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル7階
今までの講義リスト 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
講義予定リスト(2009年から、吉祥寺村立雑学大学は毎週土曜日10:00〜12:00に開講)
2010年
1
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
1月2日(土)  新年休講
1月9日(土)10:00 1493回 「どうすればアメリカの大学教授になれるか」安積仰也 私は吉祥寺生まれ育ち、今も近くに住んでいます。1950年にアメリカ留学、社会学でコロンビア大学からPh.D.をもらい、アメリ カで大学教授を務めました。1989年に年取った両親の世話をするため帰国、89年から2002年までは国際基督教大学で大学院教授をいたしました。 以来非常勤としてICUの生涯教育プログラムでクラスを持っています。
1月16日(土)10:00 1494回 「雑誌・広告に見る昭和史」芳野健二、10月は ”懐かしの映画ポスター”を210枚、語らせていただきました。今回は雑学の幅を広げる意味で、サブカルチャーから昭和の歴史を俯瞰してみたいとおもいます。(雑誌・広告研究家?)
1月23日(土)10:00 1495回 『船旅を楽しむ』No.25「新春“色”から入る徒然草」中村孝
1月30日(土)10:00 1496回 「和歌を楽しむ」須知正度(すち まさのり) ご参加のみなさんと一緒に和歌(私が選んだ)を唱和し味わい、大和言葉、日本語の大切さを共に再確認する。和歌の成立と存続に関する私論を述べて、意見交換をしたいと思います。
2010年
2
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
2月6日(土)10:00 1497回 「ダッカハイジャックー日本赤軍の軌跡」得猪外明
2月13日(土)10:00 1498回 「虹の色は何色ですか」草場 純 変更になりました。予定されていた「バックギャモンの歴史」(永井路子)は、後日開催予定。
2月20日(土)10:00 1499回 「世界の旅を2時間で!」芳野健二(人類文明研究家?) 古い観光ポスターや旅のスケッチを見ながら、世界数十カ国を旅し、人類文明五千年に迫る。世界の言語、人類についても考えたい。(映画、広告につづき今回は”旅”をテーマに)
2月27日(土)10:00 1500回  1500回記念講座「平和の語部三人行脚」 濱住次郎・NPO法人「親子3代で平和を考える会」代表・事務局 大竹桂子 平和百人一首の原画は、全国24カ所で開催されました。原画の稲田善樹さんと3人で語りを行っています。すべてが自前です。心温まる人々との出会いがあります。「うたにこめられた想い」をお話します。
2010年
3
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
3月6日(土)10:00 1501回  船旅を楽しむ No.26「ロシアからの脱出」中村 孝 副題:日本初(?)種痘施術者・五郎治
3月13日(土)10:00 1502回 「地球温暖化と軍事・戦争」岡田泰聿(岡田経営環境事務所)
3月20日(土)10:00 1503回 「サンスーや数学のカベは,こうして越えよう」本多 庸悟 「算数,まして数学なんて,わからない,きらい,という人は,まず次のことがわかれば,その呪縛から解き放たれると思います.数値(デジタル表現)は量につけた名前、変数は仮の名詞で関数はその間の関係だ。ツルカメ算から方程式へ 回転運動があるから,sin, cos 。「限りなく近づく」はわかったツモリになれば,微分積分 はOK.数学が好きになりたい若い人から,頭と心を使いたい一般の方まで,どうぞ.」
3月27日(土)10:00 1504回  「吉祥寺今昔写真館」中間報告 吉祥寺今昔写真館委員会 / 変更の可能性あり
2010年
4
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
4月3日(土)10:00 1505回 「多摩地区の戦跡を尋ねて」木佐木輝雄  旧陸軍登戸研究所(明治大学)、田奈弾薬庫(こどもの国)、吉松地下工場(吉見百穴)、日立航空機変電所(東大和市)、多摩陸軍技術研究所(小金井市)
4月10日(土)10:00 1506回  船旅を楽しむ No.27「シーボルト事件 人間模様」中村 孝 副題:間宮林蔵と医師・伊東玄朴の人生
4月17日(土)10:00 1507回 「水中運動の効用」大方 孝
4月24日(土)10:00 1508回 「地球環境問題と京都議定書とその後」ーDVDとパワーポイント使用ー 山本富士雄
2010年
5
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
5月1日(土)10:00 1509回 「玄奘三蔵と日本仏教」井波信一 『西遊記』のモデルと言われている中国唐時代の高僧玄奘三蔵は何故命を賭して迄インドを目指したのか。またその結果日本仏教へ与えた影響とは。   
5月8日(土)10:00 1510回 「私のこの道」菅野奈津子けやき美術館館長 世田谷の住宅街で小さな美術館をはじめて20年。
独自の水彩画。絵は私の命のことば。一人何役、掃除、受付、接客、企画、展示、通信、発送と多忙の毎日。私の使命感が、私に「この道を励まし歩かせている。
5月15日(土)10:00 1511回 「沖縄の苗字」北原邦雄
5月22日(土)10:00 1512回 「江戸しぐさ」酒井悦子 長く平和が続いた江戸時代に、お互いが気持ちよく暮らす為の商人達の知恵です。今も昔も日本人として恥ずかしくない心得を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 
5月29日(土)10:00 1513回  船旅を楽しむ No.28「お雇い外国人医師、人間模様」中村 孝 副題:ポンペ&ウイリス 
2010年
6
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
6月5日(土)10:00 1514回 「世界の旅を2時間で!、その2、私の世界旅」芳野健二(世界旅研究家?) 前回は、人類史と先人の旅で時間切れとなりましたので、いよいよ本編! 50か国を、自作の詩歌とスケッチを手がかりに、一緒にたのしみましょう!
6月12日(土)10:00 1515回  テーマ「ブラショフの四季の祭」イリナ(Irina Kristaly) ルーマニア・ブラショフと交流をしている武蔵野ブラショフ市民の会が今年度招聘する研修生
6月19日(土)10:00 1516回 「高井眞個展をみる会」高井 眞 吉祥寺で33年間続けて個展を開催。安曇野の風景へのこだわりと思いなどの話。そのあと会場をリベストギャラリー創へ移し作品を鑑賞します。
6月26日(土)10:00 1517回  船旅を楽しむ No.29「海軍・陸軍 脚気論争」中村 孝 副題:森林太郎の汚点
2010年
7
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
7月3日(土)10:00 1518回 「知られざるACジヤバンの活動」草川 衛(社団法人ACジャパン専務理事) 公共広告って何? 近頃 「エーシー」というサウンドロゴの付いたCMが多くなったと思われませんか? 地方の新聞広告にもかなり出ているようです。昨年7月公共広告機構から「ACジャパシ」に名称変更しましたが、その実体はほとんどの人に正しく知られていません。事務方の苦労話などご紹介しなが私達の活動の全てを今、明らかにします。
7月10日(土)10:00 1519回 「老人ホームと介護」河村富夫 「老人施設報道と身内の介護事例、介護の現状とホーム選択のポイント」について
7月17日(土)10:00 1520回 「インドへ日本語の本を送ろう」(仮題) 西本晃二(吉祥寺村立雑学大学付属図書館「蜻蛉文庫」館長)
7月24日(土)10:00 1521回 「原爆の検定(私案)」木佐木輝雄(元高校教諭) 時には、学生時代にタイムスリップしたフレッシュな気分で、「原爆の試験」を受けてみませんか。
7月31日(土)10:00 1522回  船旅を楽しむ No.30「幕末、神戸事件」中村 孝 
2010年
8
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
8月7日(土)10:00  1523回 「オキナワ・基地・米海兵隊」正田篤男(元石油会社) かって、沖縄・普天間の住人であった身にとって、連日報道される「普天間」に強い関心&不安を抱いている。なぜ米軍は沖縄に基地を集中しているのか? 米軍は抑止力になるのか(日本を守る)? 仮想敵?中国の軍拡の脅威等々基地問題を考える上で、大事な事を知ろう。
8月14日(土)10:00 1524回 「ビートルズ来日後:アーティストへの変身」岡本 備 このたび、僭越ながら25年来の夢であった備流ビートルズ本を出版致しました。私が数々のビートルズの偉業の中でも最も影響を受けたのは、彼らのアーティストへの変身であり、私がこの本を創る原動力ともなりました。そこで今回は、前回までの続きにもなる、来日後からのビートルズの足跡を紐解いてみたいと思います。
8月21日(土)10:00 1525回 「台湾の苗字」北原邦雄
8月28日(土)10:00 1526回 「御門訴事件がもたらしたもの」飯畑幸男 2月11日、3キロ余を歩く「御門訴事件旧跡を巡るフィールドワーク」 を開催したところ、寒い雨天のなかにも拘わらず100名の方々が参加 され、その前後に巡回した4ヶ所の「御門訴事件展」には約1000 名の方 々に展示パネルをご覧頂きました。関心をお持ちの方々の多いことに 驚いた次第でした。第3回の講演となる今回は、珍しい古写真を材料にしなが ら、 この事件がもたらしたものは何であったかを中心にして、考えをまとめ てみたいと考えています。
2010年
9
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
9月4日(土)10:00 1527回 「日本人は無宗教か、また日本は(大乗)仏教国か」井波信一 一般的に日本人は無宗教であるとか、また日本は仏教国で、しかも大乗仏教の国であると学校で習ったが、本当にそうなのか!を一緒に考えてみませんか。
9月11日(土)10:00 1528回 「野の花は精一杯今を咲く」安原修次 去年ここにたくさん咲いていた花が、今年はもうない。大変!時間がない!少しでも早く、小学生の先生を辞めてでも、写真に、貴重な花たちを残さなくては。と、多くの反対を押し切って、植物の写真家になったのは、48歳のとき。奥多摩賛花をはじめ27冊の花の写真集刊行。野の花への熱い思いを聞いてください。
9月18日(土)10:00 1529回 「孤独という名の自立」小宮山かよこ(作家) あなたはお一人様でも生きられますか?
9月25日(土)10:00 1530回  船旅を楽しむ No.31「気になる幕末の殺し屋二人」中村 孝 副題:半次郎&以蔵
2010年
10
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
10月2日(土)10:00 1531回 「からゆきさんーおキクの生活」大場 昇 「世界無宿の女たち」「やがて私の時代がくる」著者
10月9日(土)10:00 1532回 「世界の旅を2時間で!」(その3)芳野健二 先人の旅、私の旅(アフリカ、ヨーロッパ)と語り終えましたので、今回は、アジア、アメリカ編。私の旅のスケッチ、短歌を素材に、人類の歴史(人種、言語)を一緒に考えてみましょう。 
10月16日(土)10:00 1533回 「雑学大学100年構想」大橋一範
10月23日(土)10:00 1534回  船旅を楽しむ No.32「気になる密航留学2人」中村 孝 
10月30日(土)10:00 1535回 「白秋余話」(その1)北原邦雄
2010年
11
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
11月6日(土)10:00 1536回  漫談「海外旅行ー袖振れあうも・・・・・」田中裕子 おまけがあります
11月13日(土)10:00 1537回 「サステイナブル社会を目指す人材育成と学校教育」岡田泰聿(岡田経営環境事務所)
杉並区でのエコスクール研究会活動や去る5月に東大駒場で小生が企画しモデレーターをしたシンポジュウムを踏まえた内容になります。当日はpptを使用します。
11月20日(土)10:00 1538回 「SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史(戦前編の総集編)」落合歌謡ライブラリー 落合敏也
11月27日(土)10:00 1539回  船旅を楽しむ No.33「幕末維新の気になる二人」中村 孝 副題 江藤新平と大久保利通
 オプション:開催中の第1回吉祥寺今昔写真館を見学予定
2010年
12
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(通常左記の時間帯で開講します。)
12月4日(土)10:00 1540回 「ロシア墓参と友好の旅」稲田善樹
12月11日(土)10:00 1541回 「アジアの童話・朗読出前します」(講師・むさしのスカーレット・アジアお話の会のメンバー)私たちは、アジアの民話を訳したり、地域で聞き書きをしたりしています。自分たちで絵本の出版もしました。そんな活動をお話し、武蔵野の民話とアジアの絵本の朗読もしたいとおもっています。
12月18日(土)10:00 1542回 「読書会で出会った本 No2」 佐藤博信 私が参加している読書会で出会った本8冊ご紹介します。ご希望の本はお貸しします。また皆様からもお薦めの本があればお話をお聞きしたいと思います。「日和下駄」(永井荷風)、「嫉妬学」(和田秀樹)、「私は『蟻の兵隊』だった」(奥村和一)「明治デモクラシー」(坂野潤治)「ガセネッタ&シモネッタ」(米原万理)・・・
12月25日(土)10:00 1543回  忘年会&Xmas(一品持ち寄りパーティ)
講師募集中
講師(ボランティア)を募集してます
講師申込先
 雑大宛メール またはfax.0422-46-9666(記載ない日程は募集中)
お申込確認
 講義お申し込み後のご確認は、このホームページでお願いします。一番確実です。
 講義予定はこの雑学大学予定表HPへの記載が最新最終情報です。
今までの講義リスト 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
事務局:週刊きちじょうじtel.0422-48-7741 fax.0422-46-9666 雑大宛メールはここをクリック
180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル7階
2009年1月から土曜日開講になります
かざか証券吉祥寺フィナンシャルセンター TEL:0422-23-8461
(吉祥寺大通り西友北側 武蔵野市吉祥寺本町1-12-9 3階)
開講時間朝10:00〜12:00 が原則になります。
吉祥寺村立雑学大学
最高顧問 村上 達三
最高顧問 三上 卓治
学  長 西本 晃二
副 学 長 大竹 桂子
専務理事 佐藤 博信
 理 事 山本富士雄
 理 事 北原 邦雄
 理 事 草場  純
 理 事 中村  孝
 理 事 正田 篤男
理事長(事務局)
週刊きちじょうじ・大橋一範
(2010.10.16発表)

雑大宛メールはここをクリック
講義の申込は、ご希望日程を明記ください。講師のお申し込みを頂き、このHPに記載されていない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、再度メールいただくかFAX(0422-46-9666)下さい。
郵送で講義の申込をなさった方も
このHPでご確認下さい。
事務局費予算0円のため
郵送によるお返事は出来ませんので、
ご了解ください。
吉祥寺村立雑学大学の本
吉祥寺村立雑学大学」(1990年発行 在庫ありません)
「二十周年を迎えた吉祥寺村立雑学大学」(1999年発行)
(在庫あり A5版270頁 1500円 送料300円 お申込
「明かりを灯して三十年」(吉祥寺村立雑学大学30周年記念誌編集委員会)
(在庫あり A5判 225ページ 並製 定価:1,500円+税=1575円 送料無料 お申込
  • 「旅の学校・のまど 」教室での開催は2008年12月末で終了いたしました。
    7年間の会場提供ありがとうございました。
  • 東京トヨペット吉祥寺営業所での開催は2001年3月末で終了いたしました。
     12年間の会場提供ありがとうございました。
幹事:美斎津尚文(2006年ご逝去)
学長代行・太田康夫氏のお孫さんから「今朝(2004年4月24日)、88歳であちらの大学へ行きました。」と事務局にメールを頂きました。
雑大幹事・和 真理子さん(和初代学長令嬢・雑大発起人)2004年2月17日ご逝去
吉祥寺村立雑学大学 30周年記念事業委員会
(2009.8.30に「雑学大学サミット」は成功裡に終了いたしました)
         30周年記念事業総合プロデューサー:佐藤 博信
         30周年記念誌編集長:大竹 桂子
         30周年記念イベントディレクター:三上 卓治
事務局:週刊きちじょうじtel.0422-48-7741 fax.0422-46-9666 雑大宛メールはここをクリック
180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル7階