今までの講義リスト2014 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
2015年講義リスト(2009年から、吉祥寺村立雑学大学は毎週土曜日10:00〜12:00に開講)
2015年

1月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
1月3日  雑学大学はお休みです
1月10日 1749回  新春特別講座 (講座変更しました)
「『ゆきおばあちゃん』の絵本ができるまで」大竹 桂子 他
1月17日 1750回 「ハガキに描く雑記・雑詠の日々?」大須賀ケイ 会場:二葉ファッションアカデミー5階
1月24日 1751回 1月24日「般若心経と釈尊:定年後、座禅を始め、般若心経を読み出した私自身の疑問への回答」成清一夫
1月31日 1752回 「邪馬台国論争に学ぶ」須知正度 邪馬台国の所在地を巡って、主要な定説として北九州説と畿内説があります。これらをレビューすると共に技術進歩等の視点から検討を加えるとどうなるか?日本古代史を読み解く観点として、技術進歩の視点は重要であると強調したい。
2015年

2月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
2月7日 1753回 2月7日(土)「縄文から岡本太郎まで、、楽しい日本美術史その5」芳野健二 明治以降の洋画の流れ、戦争画や無言館作品も
2月14日 1754回  2015 FEB 14 船旅を楽しむ #58 「男も学ぼう 女の一生」 中村 孝 1910 大逆事件と菅野スガ
2月21日 1755回 2月21日(土)『SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.18(戦後編-7)』落合歌謡ライブラリー・落合敏也 会場:御殿山コミュニティセンター2階会議室
2月28日 1756回 2月28日(土)「遺伝子検査の注意点?あなたがかかる病気がわかる!って本当?」水島純子 工学院大学特任教授、東京大学非常勤講師 http://er-web.sc.kogakuin.ac.jp/Profiles/8/0000787/profile.html  会場:御殿山コミュニティセンター2階会議室
2015年

3月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
3月7日 1757回 3月7日「鴎外のベルリン、漱石のロンドン、荷風のパリ・・・近代化への対応 三相、出世と苦悩と享楽」芳野健二(近代文学史研究家) 会場:本町コミセン3F第2会議室
3月14日 1758回 3月14日 週刊きちじょうじ創刊40周年記念「地域メディアの未来を考える」大橋一範
引き続き希望者による『週刊きちじょうじ40年お祝い昼食会』会費1500円
3月21日 1759回 3月21日 テーマ「凧で空撮をする!」室岡克孝 日本カイトフォトグラフィー協会会長
会場:御殿山コミセン2F第2会議室
3月28日 1760回 3月28日「横書き考現学」北原邦雄 世界の言語・文字のあらまし、書字方向、出版物、宣伝材料、レコードラベルなどなど、画像を示しながら、披露します。
2015年

4月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
4月4日 1761回 4月4日(土)「井の頭自然文化園のいまとこれから」成島悦雄(井の頭自然文化園長)
井の頭自然文化園の歩みと現状の紹介、そしてこれからどのような考えに基づいて活動を展開しようといているか、お話させていただきます。
4月11日 1762回 2015 APR 11 船旅を楽しむ #59 「男も学ぼう 女の一生」中村 孝 1923 甘粕事件と伊藤野枝 会場:本町コミセン
4月18日 1763回 4月18日(土) 「外野席から観た邪馬台国論争」塩崎 哲也 1月31日須知講演のフォローと、ベイズ統計学を駆使して北九州 説を証明、一方、古代中国作成の世界地図を活用して近畿説を補強、卑弥呼の政治・外交手腕など、最近の論争状況を紹介する。 会場:本町コミセン
4月25日 1764回 4月25日「何故日本でのみ北伝(大乗)仏教が残り得たのか」井波信一 インド、中国、朝鮮等で滅びた(衰退した)北伝(大乗)仏教が何故日本でのみ存続出来たのか。その理由を仏教の変遷と伝播等を通して探ります。会場:二葉ファッションアカデミー6F6W
2015年

5月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
5月2日 1765回 5月2日「オペラ魔笛」山本富士雄(株式会社山本富士雄設計事務所) スライド解説とDVDと山本歌唱
5月9日 1766回 5月9日 昭和の日本映画part2「撮影所黄金時代に多くの名作や大スターを輩出した日本映画。」井上 幸夫 しかし量産体制を整えたはずの撮影所システムは間もなく終焉を迎えてしまいます。その後の日本映画は何処に向かっていったのでしょうか? 60年代後半から80年代を振り返ります。
5月16日 1767回 5月16日(土)『SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.19(戦後編-8)』落合歌謡ライブラリー・落合敏也
5月23日 1768回 5月23日「中国、ことわざ教室2」塩崎哲也 日本に伝わり、現代に至る間、原意と違ったものに変化してしまったものを取り上げる。例:「君子豹変」日本では「変節漢」と、軽蔑する意味に使われているが、本来は、「頑固者を戒める」ことわざである。
5月30日 1769回 5月30日「鴎外のベルリン、漱石のロンドン、荷風のパリ(その2)」芳野健二
 会場変更:本町コミセン3階第2会議室
2015年

6月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
6月6日 1770回 6月6日(土)「源氏物語よもやま話1」藤井 悦子 (源氏物語を楽しむ会 主宰)
6月13日 1771回 6月13日(土) 「シャンソンを巡って」北原邦雄 シャンソンとはなんぞや、その歴史、青春時代を回顧しつつ名曲にひたっていただきます。
6月20日 1772回 6月20日「懐かしの日本映画を予告編で!」(全3回)1回目 映像、北原邦雄、語り、芳野健二 懐かしい日本映画の名作、人気作60本を予告編を見ながら楽しんでください!
6月27日 1773回 6月27日「笑い学入門」瀬沼 文彰(せぬまふみあき)
桜美林大学基盤教育院講師 西武文理大学兼任講師 日本笑い学界理事
 会場変更:本町コミセン2階
2015年

7月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
7月4日 1774回 「老爺世界一周ひとり旅160日(2013年8-12月)」 安田 享祐(やすだ きょうすけ)
2010年NHKが5夜連続で南米一周165日多国籍ツァー(トラックバスの旅)を放映。この放送に刺激を受け、旅掲示板で募集したシニア男女約7名でメーリングリストを作成、意見交換を初めた。しかーし、企画立案まで行くことなく、旅に対する考え方の違い(団体ご一行様旅的な考え方と自由個人旅的な考え方の相違)が表面化し、空中分解。残されたのは企画担当者の私ともう一人の彼。じゃあ二人で実行しようぜということで、二人の個人自由旅に決定。私は北米、メキシコ、ベネズエラ、ペルー、チリ、スペイン、トルコ、英国、タイを回る半年のゆっくり旅、彼とはチリで合流し1ヶ月の共旅が成立。
7月11日 1775回 7月11日(土)「江戸川柳を楽しむ」川上 千里(かわかみちさと) 日本笑い学会会員 神田雑学大学理事 がん患者の会理事。(面白い講座の見本です・・・・・。三上卓治推薦)/日程変更
7月18日 1776回 7月18日 「笑って!江戸小ばなしを楽しみましょう♪」?(講師)江戸小噺笑い広げ鯛 内容:江戸庶民の中で広がったオチが楽しい短い落語、江戸小ばなし。「これはタコですか?」「いかにも」楽しい小ばなしを一緒に声を出したり、聞いて楽しみ、江戸小ばなしカルタ取りもして遊びましょう。 会場変更:御殿山コミセン1階会議室
7月25日 1777回 7月25日(土) 船旅を楽しむ #60 「男も学ぼう 女の一生 東京女子大 安井てつ」なかむら たかし/日程変更
2015年

8月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
8月1日 1778回 8月1日(土)「変体仮名のいろは」草場純 「いろは」には、事始め、ABC、というような意味があり、事実「変体仮名事始め」が内容ではあるのですが、実は「いろは」の話の方に重点があります。知られざる「いろは」の秘密というところですね。参加者は鉛筆など筆記具を持参していただけると嬉しいです。相当数、私の方でも用意はしますが、一人一本は必要なので。
 会場変更:本町コミセン3階第2会議室
8月8日 1779回 8月8日(土)「欧州の歴史から学ぶ」森 孝 19世紀は、帝国主義と民主主義運動が併走していた。20世紀は、戦争の世紀だった.前半は2度の世界大戦、後半は米ソの大なる冷戦と局所的な熱戦の組み合わせであった。果たして21世紀は、どうなるのだろうか、そうゆうなかで、成熟社会の欧州の歴史から 学ぶところがないか考えてみよう。
8月15日 1780回 8月15日「日本の民家」ー伝統と美ー 山本富士雄 株式会社山本富士雄設計事務所
8月22日 1781回 2015、8,8 船旅を楽しむ #61 「男も学ぼう 女の一生」なかむら たかし 徳冨蘆花夫人 愛子の世界周航
8月29日 1782回 8月29日(土)『SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.20(戦後編-9)』落合歌謡ライブラリー・落合敏也
2015年

9月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
9月5日 1783回 9月5日「インド仏教に於ける存在論の変遷」井波信一 「インド仏教の根底には存在論がありますが、この講義では原始仏教、部派仏教、大乗仏教(中観派、唯識派)それぞれの存在の捉え方について解説します」        
9月12日 1784回 9月12日「懐かしの日本映画を予告編で!」(全3回)2回目 映像、北原邦雄、語り、芳野健二 懐かしい日本映画の名作、人気作60本を予告編を見ながら楽しんでください! 会場変更:本町コミセン3階第2会議室へ変更します。
9月19日 1785回 9月19日(土)「知っておきたい認知症のメカニズムと対策・対応」図師京一 今後も増加傾向にあるといわれる認知症について理解をより深め、きちんと向き合うことが大切であると考えます。当日は、認知症について一緒に考えていきたいと思います。
9月26日 1786回 9月26日「科学者の高い精神性」武田英次
2015年

10月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
10月3日 1787回 10月3日(土)「陳さんのプレセント」ー素晴らしい写真画像と音楽ー 山本富士雄 株式会社山本富士雄設計事務所
10月10日 1788回  雑大創立記念日講義 「トップ10のルーマニアの美しい場所」Miss IGNEA Claudia(ルーマニアから日本語・日本文化研修生)
10月17日 1789回 10月17日「鴎外のベルリン、漱石のロンドン、荷風のパリ」最終回 芳野健二
10月24日 1790回 10月24日「二宮金次郎翁と歩んだ40年」林 明
10月31日 1791回 10月31日 船旅を楽しむ #62 「薩摩密航留学:150周年を考える」なかむら たかし
2015年

11月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
11月7日 1792回 11月7日「光源氏に愛された女性たち その1 夕顔」藤井悦子
11月14日 1793回 11月14日「懐かしの日本映画を予告編で!」(全3回)3回目 映像、北原邦雄、語り、芳野健二 懐かしい日本映画の名作、人気作60本を予告編を見ながら楽しんでください!
11月21日 1794回 11月21日(土)「中国語あれこれ」塩崎哲也 同じじ漢字でも日中で、意味が異なる漢字が多々ある。日本に来た中国人がタクシーに乗り、メーターに「毎度ご乗車有難うございます」と表示してあるのを見て、慌てて降りた。中国語の意味は「車に乗る度に災難がある」となるから:筆談には十分注意!!!
11月28日 1795回 11月28日(土)『SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.21(戦後編-10)』落合歌謡ライブラリー・落合敏也
2015年

12月
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00(左記時間帯で、会場変更記載ない場合、大鵬本店で開講)
12月5日 1796回 12月5日 船旅を楽しむ #63 「徳冨蘆花夫妻の世界周航 」後編/なかむら たかし 副題;日本人の足跡
12月12日 1797回 12月12日(土)「減災セミナー」高橋郁弥(日本赤十字社講習係) 阪神・淡路大震災や東日本大震災など過去の災害から得た教訓、首都直下型地震の被害想定の解説と災害への備え、帰宅困難者対策、避難所生活の過ごし方、減災の具体的方策の紹介。
 会場:御殿山コミュニティセンター2階会議室(紹介者:佐藤博信)
  1. 12月19日 1798回
  1. 「ドイツ・ビール純粋令から見た2017年日本の酒税改正」本庄啓介(ディプローム・ブラウマイスター/ドイツ・バイエルン州文部省) ドイツでは麦芽、ホップ、酵母、水以外の使用を禁じられている。日本では麦芽の代替として遺伝子組換え混入驚異のあるトウモロコシを主原料とする『第3のビール』『発泡酒』を問わない改正とは。会場:二葉ファッションアカデミー6階教室
  1. 12月26日 1799回
  1. 12月26日「緑化産業」山本富士雄 株式会社山本富士雄設計事務所
     会場:御殿山コミセン2階会議室
今までの講義リスト2014 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年