吉祥寺村立雑学大学講義リスト
3タダ主義の自主運営(授業料・講師料・会場費の経費無料)1979年10月7日開講
この予定表は毎週金曜日に集中して更新予定です。
※事務局の判断で講義スケジュール等を変更する可能性がありますので、ご了承下さい。
雑大宛メール
ツイッター https://twitter.com/zatugakudaigaku
受講するには
受講申込不要。いつでも受講可能です。遅刻・早退自由
講師希望者は
ボランティア講師を募集中(講師料は無料です) 新規講師優先(シリーズ講義の日程変更は可能です)「講義をしたい」とのお申込が多いので、2015年4月より、事務局の了解無しに、講義は「2ヶ月に1回以上の申込は出来ません」に変更します。また、受講することなく、講師のみをご希望の方は「3ヶ月に1回以上の申込は出来ません」と条件が厳しくなりました。(2015年4月から適用)講師の方は、講座修了後3日以内に「講義のまとめ」と「掲載希望画像」を事務局までメールでお送り下さい。不可能な場合は、申込時に事務局に、お知らせ下さい。このルールをお守りいただけない場合は、原則として講義申込が出来ませんの、ご了解下さい。
雑大キャンパス
2018年2月より
 二葉ファッションアカデミー(吉祥寺駅南口前 武蔵野市吉祥寺南町1-3-2 TEL.0422-44-3161) 
 通常会場は二葉ファッションアカデミー。同校が使用不可の場合に、本町コミセンまたは御殿山コミセンを会場に変更します。
 大鵬本店(吉祥寺パルコ北側 武蔵野市吉祥寺本町1-7-7 TEL:0422-22-6714)大鵬本店は特別記念行事会場とします。 
開講時間
 10:00〜12:00が原則になります。
事務局(週刊きちじょうじ)tel.0422-48-7741(電話は平日10:00〜17:00にお願いします。土日祝日は事務所はお休み)fax.0422-46-9666 雑大宛メールはここをクリックして下さい。
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル7階(アポなしの訪問はお断りします)
今までの講義リスト2018 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
2019年講義リスト(2009年から、吉祥寺村立雑学大学は毎週土曜日10:00〜12:00に開講)
月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
1月

1月5日 1953回

 新春特別講座『ロレンツォ・ダ・ポンテ、モーツアルトの台本作者の波瀾万丈の生涯』西本晃二  講義会場:二葉ファッションアカデミー 昼食会場:大鵬「新春昼食会1500円」飲み物少々つき。
1月12日 1954回  船旅を楽しむ #77 「女の一生 人間模様 羽仁もと子(1873−1957) 初の婦人記者 」副題;青森県 あれこれ なかむら たかし 会場:二葉ファッションアカデミー7E
1月19日 1955回
「突然ですが、キューバに行って来ました」吉おばちゃん
1月26日 1956回

「明治150年、画像を見て考える」その1 芳野健二 幕末から今日まで日本は成功と失敗を繰り返してきたが、歴史図像や映画、雑誌、流行歌などでその実態に迫りたい。会場:本町コミセン3階第2会議室

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
2月

2月2日 1957回

「北方4島と台湾金門島に行ってまいりました」吉田 茂 日本は北方4島に対してどう処したら良いのか。台湾金門島の処し方は参考になるのではないでしょうか。

2月9日 1958回  漢字シリーズ?「『生』について」北原邦雄 生活〜学術用語の「生」、一般熟語の「生」 地名・姓・男女の名乗りの「生」を精査 そのヨミカタの多さを検証します。 
2月16日 1959回
「SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.34(映画主題歌編?H)」落合歌謡ライブラリー 落合敏也
2月23日 1960回

「中世への誘い(1)平安末期の人々」井上幸夫 西欧の中世は西ローマ帝国の滅亡から東ローマ帝国の滅亡までという見方があります。日本の中世の始まりと終わりはどうでしょうか?平清盛から、織田信長まで?そもそも中世って何?平安末期の記述がある「今昔物語」や「方丈記」などの読み物を手掛かりに中世の素朴な疑問について考察していきます。会場:御殿山コミセン1階第1会議室

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
3月

3月2日 1961回

「韓国の前方後円墳」高橋輝好
3月9日 1962回 「明治150年、画像を見て考える」その2 芳野健二
明治の世相を古写真やポンチ絵などで振り返える。
3月16日 1963回
 吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第1回「吉祥寺学」講座「写真と地図で振り返る吉祥寺の再開発」見城武秀成蹊大学文学部教授 講義は11:30まで、見城教授は昼食を同行し、午後に開催される成蹊大学での成蹊学園史料館主催のシンポジウム「地図と写真から見る吉祥寺の移り変わり」(13:00〜15:45)でも講演します。参加無料
3月23日 1964回 「中国版オレオレ詐欺内容概略」塩崎哲也 中国でも振り込め詐欺が横行しているが、中国警察自慢の「顔認証システム」と1憶4千万台の「AI防犯カメラ網」が犯人逮捕に威力を発揮し出した。
3月30日 1965回

「美しい日本の古い街並み」 山本富士雄

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
4月

4月6日 1966回

吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第2回講座 「ありがとう築地」ーあの日・あの時・心の記憶ー 山下倫一 築地閉場までの2年半、約70回通って撮影を続け、活き活きとして働く人々を見ていただきながら、話をしたいと思います。

4月13日 1967回

「明石の君 その一 光源氏に愛された女性達」藤井悦子 
「戦禍の記憶」大石芳野写真展(〜5月12日 東京都写真美術館)御殿山にお住まいの大石芳野さんの雑大初登場します。(大石さん体調不良のため変更になります)

4月20日 1968回
「筆名別名あれこれ 」北原邦雄 明治大正昭和の文筆者、文豪は勿論文筆を業とするいろいろな人物のペンネームと、その由来、別名を調べました。よろしくお願いします。
4月27日 1969回

 船旅を楽しむ #78 「女の一生 人間模様 障害児教育の母 石井筆子 (1861−1944)」なかむら たかし

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
5月

5月4日 1970回

「 大国を目指す中国」森 孝 中国は 20世紀初頭、辛亥革命で大帝国清朝が滅び苦節100年余漸く昔日の輝きを取り戻しつつある。凡そ、大国になるには、 経済力、軍事力、そして名君の3つが揃う必要がある.会場:御殿山コミセン2階第2会議室
5月11日 1971回  吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第3回講座「古地図から見る吉祥寺」小田宏信成蹊大教授
5月18日 1972回 「SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.35(映画主題歌編?I)」落合歌謡ライブラリー 落合敏也 来年5月をもちまして「映画主題歌編(全10回)」は完結です。
次は、現在調整中ですので、決定次第8月枠と11月枠で再度お願いをいたします。
5月25日 1973回

「明治150年、画像を見て考える」その3 芳野健二

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
6月

6月1日 1974回

「光源氏に愛された女性『明石の君 その二』 」藤井悦子
6月8日 1975回 「日本女帝史」塩崎哲也 内容概略:かって日本には推古・持統、元明、称徳他の男性権力者に勝る大政治家がいた。江戸期・朱子学かぶれの江戸時代儒学者の女性蔑視観を明治新政府が継承し、現在に至っている。
6月15日 1976回  吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第4回講座
「古屋学園80年を語る」学校法人 古屋学園 理事長 手嶋 達也
『吉祥寺学」に興味のある方は事務局にご連絡下さい。雑大宛メール
6月22日 1977回 「環境と健康、熱中症に注意」千葉百子
6月29日 1978回

「地球温暖化は地球を滅ぼす」 山本富士雄

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
7月

7月6日 1979回

『過ぎ去りし「者」「物」』北原邦雄 戦前戦中戦後を通じて自分の生き様から、いろいろなものと付き合ってきました。それを一つ一つ思い出を込めて映像を使ってお話しします。
7月13日 1980回 「光源氏に愛された女たち 明石の君その三」 会場:二葉ファッションアカデミー5階W教室
7月20日 1981回  吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第5回講座
「戦禍の記憶」大石芳野写真展(〜5月12日 東京都写真美術館)御殿山にお住まいの大石芳野さんの雑大初登場します。(大石さん体調回復、この日に登壇いただく予定) 会場:二葉ファッションアカデミー5階W教室
7月27日 1982回

「明治150年、画像を見て考える」その4  芳野健二 昭和の戦中、戦後を見て一緒に考えて見たい。

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
8月

8月3日 1983回

「憲法改正 9条解釈の変遷と今後の展望」増永基文 会場変更:御殿山コミセン2階第2会議室
8月10日 1984回

 船旅を楽しむ #79「女の一生 人間模様 澤田美喜(1901-80) 混血児二千人の母代わり」なかむらたかし  会場変更:御殿山コミセン2階第2会議室

8月17日 1985回 「SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.36(特番・歌謡物語)」落合歌謡ライブラリー 落合敏也
8月24日 1986回  吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第6回講座「オリンピック ルーマニア人とオリンピックの関係や来年の注目競技などについて」ルーマニアからの研修生オテリア・イシュトック
8月31日 1987回 

「旧制とはなんぞや」北原邦雄 終戦後、占領軍の勧告により日本の学校制度は大幅に変革された。それ以前の制度はどうだったか、旧制と新制両制度の大学を卒業した私がお話します。

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
9月

9月7日 1988回

 吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第7回講座 「九浦の家の昆虫達」小峰光弘 吉祥寺東コミュニティセンター九浦の庭の生きものさがしを、子ども達に指導してきて、発見したこと。
『吉祥寺学」に興味のある方は事務局にご連絡下さい。雑大宛メール
9月14日 1989回

「即席ラーメンあれこれ」塩崎哲也 NHK朝ドラ「まんぷく」の即席ラーメンの開発経緯をふまえ、ラーメン本家・中国の即席ラーメン事情を紹介します。

9月21日 1990回 「テーマ別映画の百年」その1  芳野健二 1、子供達は輝いていた。2、青春は美わし。3、老いを見つめる。それぞれ数十本の洋画、邦画の、美しくも懐かしいポスターを見ながら私たち自身の若き日を振り返ってみたい。
9月28日 1991回

「日本の木造建築千年の旅」 山本富士雄

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
10月

10月5日 1992回

 吉祥寺村立雑学大学創設40周年記念月間 40周年記念特別講義 西本晃二学長  ・記念誌『吉祥寺雑学大学40年の歩み 夢を育む学び舎』発刊挨拶 大竹桂子編集長
   ・大鵬2階にて昼食会(飲み物少々)会費1500円(佐藤案)
10月12日 

 台風のため臨時休校 40年記念誌 ルーエでも発売開始

10月19日 1993回&1994回  1993回 1994回 合同開講
 吉祥寺村立雑学大学創設40周年記念月間
 1993回 「雑学大学出席名簿分析」土屋 勝邦
 1994回 ・レッドビーンズクラブ「朗読会」と参加者スピーチ
 ※ 草場さんには1,2月に是非登板していただきたくお願いしました。(佐藤)
10月26日 1995回

 吉祥寺村立雑学大学創設40周年記念月間雑大で学んだ武蔵野の歴史・午後課外授業 希望者による駒込吉祥寺探訪/佐藤博信

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
11月

11月2日 1996回

 吉祥寺村立雑学大学吉祥寺学部創設記念 第8回講座 「吉おばちゃんとNBAと旅」吉おばちゃん
11月9日 1997回 『日本的スポーツ観をめぐって─スポーツは文化か?それとも体育か?』永島惇正
 会場:御殿山コミセン2階第2会議室
11月16日 1998回

「SPオリジナル盤で聴く昭和歌謡史No.37(あの人この歌 藤山一郎)」落合歌謡ライブラリー 落合敏也

11月23日 1999回 「テーマ別映画の百年、その2」芳野健二  4、ロードムービー、5、戦争と平和、6、貧困と差別、など美しいポスターを見つつ、我らが青春時代を思い出しながら考えて見たい。会場:御殿山コミセン
11月30日 2000回

「古代高橋氏の水軍的側面」高橋輝好

月 日
 テーマ・講師 10:00〜12:00 (会場記載ない場合、二葉ファッションアカデミーで開講)
2019年
12月

12月7日 2001回

「強制分別ごみ出しとトイレ革命」塩崎哲也 「分別ごみ出し」が始まって2年経過、ごみ天国・中国は変わったのでしょうか、有名な「にいはおトイレ」は今どうなっているるのでしょうか。
12月14日 2002回

 船旅を楽しむ #80 「女の一生 人間模様 下田歌子(1854-1936)」なかむら たかし 会場:御殿山コミセン2階第2会議室

12月21日 2003回 「役に建たないバリアフリー住宅ー介護の視点からー」山本富士雄
12月28日 2004回

 10:00〜12:00 そば打ち体験 吉祥寺南町コミセン調理室 その後忘年会(お料理・飲み物などお持ち寄り下さい 手ぶらで来る人は1000円を当日会場でお支払い下さい)(仮登録)「懐かしの童謡・唱歌で!」録音・製作、北原邦雄 選曲・構成、芳野健二

講師募集中
講師(ボランティア)を募集してます
講師申込先
 雑大宛メール またはfax.0422-46-9666(記載ない日程は募集中)
お申込確認
 講義お申し込み後のご確認は、このホームページでお願いします。一番確実です。
 講義予定はこの雑学大学予定表HPへの記載が最新最終情報です。
今までの講義リスト2018 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
吉祥寺村立雑学大学の本
吉祥寺村立雑学大学」(1990年発行 在庫ありません)
「二十周年を迎えた吉祥寺村立雑学大学」(1999年発行)(在庫あり A5版270頁 1500円 送料300円 お申込
「明かりを灯して三十年」(吉祥寺村立雑学大学30周年記念誌編集委員会)(在庫あり A5判 225頁 定価:1,500円+税=1575円 送料無料 お申込
事務局:週刊きちじょうじtel.0422-48-7741 fax.0422-46-9666 雑大宛メールはここをクリック
180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル7階
ツイッター https://twitter.com/zatugakudaigaku
ご冥福お祈りいたします
最高顧問 村上達三(2017.10.17)
常務理事 大竹隆一(8/16'12ご逝去)

 理事 正田篤男(8/22ご逝去の知らせ)
発起人 松下圭一(2015.5.6)

吉祥寺村立雑学大学
最高顧問 三上 卓治
学  長 西本 晃二
副 学 長 大竹 桂子
専務理事 佐藤 博信
 理 事 山本富士雄
 理 事 北原 邦雄
 理 事 草場  純
 理 事 中村  孝
 理 事 守屋 謙治
 理 事 田嶋 英明
 理 事 
塩崎 哲也
理事長(事務局)
週刊きちじょうじ・大橋一範
(2010.10.16発表)
(2011.12.29更新)
(2012.1.10更新)
雑大宛メールはここをクリック
キャンパス暦 ※なごみホールコンサートは同ホールで開催
1979.10.7〜1988.12.25 創立期 丸井Lの会教室
1989.1.22〜1989.6.4 臨時キャンパス・週刊きちじょうじ
1989.6.14〜2008.12.21 HIS吉祥寺会議室
2009.1.10〜2011.6.25 かざか証券吉祥寺フィナンシャルセンター
2011.7.2〜 大鵬本店
2012.2.18〜 二葉ファッションアカデミー
開催会場をホームページでご確認下さい。(臨時会場は各コミセン)